熊野の紹介
トップページへ 漁業 丸光大敷 新兵衛屋の加工技術 スライスかまぼこ レシピ集 熊野の紹介

吉野熊野公園、日本の渚100選、
世界遺産『浜街道』

熊野市から熊野川(紀宝町)までの約20数キロ続く七里御浜は、熊野川の上流から新宮を経て、熊野灘の荒波に磨かれた小石が敷き詰められています。
「みはま小石」と呼ばれる色とりどりの小石は、“拾い子さん”の手によって拾われ、アクセサリーなどに利用されていましたが、今は“拾い子さん”の姿を見る事はなくなっています。
この浜は、アカウミガメの上陸地としても知られており5月から9月にかけての産卵期には車両の立ち入りが禁止されます。
七里御浜海岸での楽しみの1つ 『釣り』です。
雄大な熊野灘に向かって豪快な投げ釣り(こちらでは「ソシ釣り」といいます)が楽しめます。季節によって、ハマチやカツオ、キス、チヌ、コチなどが釣れます。

国の天然記念物及び名勝
世界遺産になっています。

海岸の隆起と海蝕現象に よってうまれた奇岩で、高さ25m、周囲210mの巨岩です。写真の角度から見ると獅子のように見える事からその名が付けられた事は用意に想像がつきます。
昔から南側に位置する神仙洞(しんせんどう)の吽(うん)の岩(雌岩)に対して阿(あ)の岩(雄岩)といわれ、このそばを流れる井戸川の上流にある大馬神社の狛犬にたとえられています。このため、大馬神社では今も狛犬が設置されていません。
最近では浸食が進み、近くへの立ち入りが制限されています。

国の天然記念物及び名勝
世界遺産

「鬼ヶ城」は、波の侵食と数回の大地震で隆起した凝灰岩の大岩壁です。長さ約1kmの間に大小無数の洞窟が階段状に並んだ奇岩奇勝で知られる名勝です。
ここ「鬼ヶ城」は、伊勢志摩から延々と続くリアス式海岸の最南の地で、ここから南はなだらかな七里御浜の風景が広がります。
鬼ヶ城の頂上には、昔鬼ヶ城本城と呼ばれた城跡があり、そこへつながる道は約2000本の桜が植えられている桜並木道となっています。
さらに城跡からは熊野古道・松本峠へとつながる道もあり、海岸線の遊歩道と組み合わせれば、一度に海も山も楽しめるおすすめのハイキングコースとなっています。


七里御浜海岸
獅子岩
鬼ケ城
日本一の棚田 丸山千枚田
巨岩信仰の残る大丹倉

熊野古道・松本峠
世界遺産 花の窟神社
熊野市
熊野観光公社
熊野物産振興会
熊野市観光協会
東紀州ほっとネット くまどこ
商品を購入する

||  会社概要  ||  お問合せ  ||  ご利用方法・配送・お支払方法  ||

ページ先頭へ戻る
農林水産省と経済産業省の農商工連携事業の認定を受けました。 熊野灘産地魚を使用した新感覚スライスかまぼこ等の製造・販売事業

有限会社 新兵衛屋
〒519-4325 三重県熊野市有馬町690 電話:0597-88-0171 FAX:0597-88-0172